スポンサーリンク
浅草のほおずき市が行われる季節が今年もやってきます。
創建が推古天皇の御在位628年という、東京都内でも最古のお寺である浅草寺にて行われています。
浅草の観音様として親しまれている浅草寺の浅草ほおずき市は、浅草に夏を呼ぶ風物詩でもあります。
その浅草寺で行われるほおずき市について今回はこんな感じでまとめてみました!
・浅草ほおずき市の由来は?
・浅草ほおずき市の開催日や時間は?
・浅草ほおずき市のほおずきの値段は幾ら位?
・浅草ほおずき市の雨天の時の開催は?
それでは「浅草ほおずき市まとめ」スタートです!
Contents
浅草ほおずき市とは?
浅草のほおずき市は、7月の9日と10日に行われ毎年およそ60万人もの人手で賑わう有名なほおずき市です。
この浅草のほおずき市の日に参拝すると四万六千日参拝したのと同じ御利益があると言われています。
元々はこの日に参詣すると1000日の参詣したのと同じ御利益があるとされていましたが、江戸時代の享保の頃からは「四万六千日」参詣したのと同じ御利益があると言われる様になりました。
では何故46000日なのでしょうか?
これには一説があり、人は本来は126年生きることが可能で、126年は365日/年×126年分=45,990日ということで
つまり46000日というのは、人が本来生きることが可能な一生分毎日参詣する日数という説です。
浅草ほおずき市の由来は?
そのまま流れて浅草ほおずき市なう。( ・ω・)ノすごい人手です❕ pic.twitter.com/il7hYDNYqw
— easy (@easy712) 2016年7月10日
またこのほおずきが売られる事になる始まりは、江戸時代の明和年間(1764年から1771年)の頃で、ちょうど徳川家治将軍の頃に始まったと言われています。
このほおずき市の由来は、芝の愛宕神社に端を発します。
当時芝の武家屋敷の使用人が愛宕権現の夢を見た翌朝、庭に咲いているほおずきを見つけ、「愛宕神社で6月24日の功徳の日に、青ほおずきを飲むと、大人の癪を封じ(癇癪を防ぐ)、子供の虫を封じる(子供のぐずりを防ぐ)」と言って回った所、その効能が広まり、愛宕神社で青ほおずきの市が立ち並び盛況となりました。
そのほおずきの市が明治初期に浅草寺にも移ってきて、現在の浅草寺のほおずき市となった様です。
ほおずき市の日に参詣すれば一生分の御利益があるといわれれば、この日に行かない手はないですね!
浅草ほおずき市の開催日や時間は?
浅草のほおずき市の開催日はいつ頃なのでしょうか?
ほおずき市の開催日は、7月9日と10日となっています。
この時期は小暑の時期で、夏の暑さが盛りとなる頃なので、浴衣姿の方も多く見られます。
まだ梅雨が明けきっていない頃なので、湿度が高い時期ですから、涼しげな浴衣で参詣するのもいいですね!
また浅草のほおずき市の開催時間は、午前8時頃から午後9時頃となります。
浅草ほおずき市のほおずきの値段は幾ら位?
浅草ほおずき市で売られているほおずきの値段はいくら位なのでしょうか?
値段は一鉢で2500円となっています。
初めて浅草ほおずき市に。お寺を囲むようにして、たくさんのお店が。どれも、特別に栽培されたであろう立派なほおずき。値段は風鈴付きで、2500円均一。9,10日の両日だと、一度で何回分かのご利益があると聞いて、お参りだけは済ませて・・。 pic.twitter.com/m35ff7w7
— miyazono.kenichi (@miyaken23) 2012年7月9日
「ほおずき」とは「鬼灯」と書き、形がいかにも鬼の様で、上手くほおずきを言い表していると思います。
また英語では「chinese lantern plant」と表記され、lantern=手提げランプという意味で、なるほどこちらもほおずきの鉢の形容を上手く言い表していますね!
風鈴付きで2500円とは、安いですね!
風鈴の音は、魔除けの意味やその音がリラックス効果があると聞いた事があります。
夏らしい涼しげな風鈴の音を部屋で奏でると、何だか気分まで涼しくなたった気がして個人的には大好きです!
オレンジ色のほおずきを愛でながら、風鈴の涼しげな音色を聞き、江戸時代にも思いを馳せる….
日本の夏は最高ですね!一杯やりたくなります!!(というか私は日本しか知りませんが….涙)
浅草ほおずき市の雨天の時の開催は?
浅草のほおずき市の時期は、7月9日・10日という事で、まだ梅雨明けしていない頃です。
当然雨の時も多いと思いますが、実際雨天の場合のほおずき市の開催はどうなるのでしょうか?
激しい雷雨とかでは無い限り、傘を差してしのげる少々の雨ならば開催されます。
判断が微妙な雨の際は、浅草寺まで問い合わせてお出かけされるのが正確かと思います。
【浅草寺 電話番号】
03-3842-0181 (日曜祝日を除いて午前9時30分~午後4時まで)
浅草ほおずき市データ
【場所】
浅草寺
【住所】
台東区浅草2-3-1
【電話番号】
03-3842-0181
【web site】
浅草寺のサイト
【地図】
浅草のほおずき市では、江戸時代の文化年間の頃に赤とうもろこしが落雷避けになると信じられていた事から境内で赤トウモロコシが売られていましたが、これが明治初期にとうもろこしが不作になった際にとうもろこしが出回らず困った信徒さんからの要望により、雷避けのお札が授与されたと言います。
それが現在でもあり、このほおずき市の日には黄色い雷避けのお札が授与されています。
本日9日から明日10日まで、浅草寺では、「四万六千日 ほおずき市」が行われています。風鈴の音が心地よいです(^∇^) この2日間だけ買える、黄札と雷除けのお札。当店も頂いております。是非、浅草に遊びにいらして下さい。#ほおずき市 pic.twitter.com/jd4EZtyMwa
— 浅草名代らーめん 与ろゐ屋 (@yoroiya4618) 2016年7月9日