スポンサーリンク
Contents
秋分の日とはなぜ祝日なの?その理由とは?
秋分の日が今年も近づいてきました。
今年2016年の秋分の日は9月22日(木曜日)で、祝日ですね!!!
仕事休みでラッキーですが、ところで秋分の日とはどういう日でしたっけ?
また何故祝日になったのでしょうか??
結構知らない事が多かったので、いろいろ調べてまとめてみました。
秋分の日とは?
秋分の日とは、1948年に施行された「国民の祝日に関する法律」の中で定められています。
その法律の中では、「祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ。」とあります。
そして秋分の日に定められている日が、「秋分日」と記載されています。
【参考】国民の祝日に関する法律について
⇒ http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html(内閣府web siteへ)
秋分日とは?
ではこの秋分日とは、どういう日なのでしょうか?
秋分とは24節気の一つで、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。(厳密には昼の方が少し長いそうです)
そして秋分日とは、太陽が秋分点を通過する日の事です。
【秋分点:地球を中心として見た空を一つの球とみなし、その球内部に赤道を投影させて出来た円(天の赤道)とその球(天球)内部をみかけ上通る太陽の通り道(黄道)との交点のうち、黄道が北から南へと交わる点のこと。詳細⇒秋分点(wikiより)】
秋分の日はなぜ祝日となるの?
元々は宮中祭祀の一つである秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)という、歴代の天皇陛下・皇后陛下・皇親の霊を祭るもので、これが秋分日に行われていて、秋季皇霊祭と言う名称での祝祭日でした。
これが1948年に施行された「国民の祝日に関する法律(通称祝日法)」によって、秋分の日と名称が変わり、元々祝日でしたので、そのまま祝日となっています。
夏至や冬至はこういう流れがありませんので、祝日にはなっていません。
秋分の日の決め方は?うるう年の時はどうなるの?
秋分の日の決め方は?
さて、では秋分の日はどの様に決められているのでしょうか?
先ほど、秋分の日は、「国民の祝日に関する法律」の中で定められていると言いました。
内閣府のweb siteによると、秋分の日は国立天文台が毎年2月に翌年の秋分の日の日にちが記載された暦要項というものを官報で公表して決まる様です。
ですので、来年2017年の秋分の日は今年2016年の2月に公表されています。
【参照】平成29年(2017年)暦要項 国立天文台 ⇒ http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/pdf/yoko2017.pdf
秋分の日は、うるう年の時はどうなるの?
ではうるう年の時は、秋分の日はどうなるのでしょうか?
2012年以降2044年までについては、うるう年(閏年)の時は、秋分の日は9月22日となり、それ以外の年については、秋分の日は9月23日となります。
うるう年は、4で割り切れる年で、オリンピックが開催される年です。(例外:100で割り切れるが400では割り切れない年は、うるう年ではない)
ですので今年2016年はリオオリンピックがあり、4で当然割り切れるので、うるう年です。なので今年は9月22日ですね。
というのも、地球が太陽の周りを一回りするのにかかる時間は、365日+6時間弱(365.2422日)かかっています。
ここで例えば秋分点を2013年の9月23日の1時に通過したとすると、
次に秋分点を通過するのは、2014年9月23日の7時。
その次に秋分点を通過するのは、2015年9月23日の13時、という風に秋分点を通過する時刻は毎年6時間ずつ遅れて行く事になります。
4年分では、6時間弱×4年分=24時間でおよそ一日分遅れる事になります。なので4年に一度うるう年を設けて、2月29日を作ってやって、この遅れた1日分を調整しています。
しかし、実際には0.2422日×4年分=0.9688日で1日には0.0312日足りず、戻し過ぎています。
そこで4年分で戻し過ぎた約0.03日を、400年分では約3日となるので、その3日を間引きます。
方法としては、うるう年の定義を4で割り切れる年はうるう年ですが、4で割り切れる年でも100で割り切れて且つ400では割り切れない年はうるう年としないで平年とすることで、その3日を間引くのです。この例では、2100年は平年となります。
この様な考えに基づく暦を、グレゴリオ暦といいます。
例えば、2000年から2400年までの間で見た場合に、2100年と2200年と2300年は4で割り切れるのですが、100で割り切れて且つ400では割り切れないので、うるう年にしないで平年とします。2400年は100で割り切れて且つ400では割り切れるのでうるう年とすれば、2000年から2400年までの間で見た場合、本来なら2100年と2200年と2300年は4で割り切れるので、うるう年としていたのを、グレゴリオ暦の定義により平年にしたので、戻し過ぎた3日をここで再調整しています。
秋分の日を英語で言うと?読み方は?
秋分の日を英語ではどう表現されるのでしょうか?
英語で表わすと、Autumnal Equinox DayまたはAutumn Equinox Holidayとなります。
Equinoxとは、昼夜平分時(昼と夜の長さがほぼ同じ位になる時)という意味で、等しいという意味のイコール=equalから派生した英語です。
余り聞き馴染みの無い英単語ですが、Equinoxの発音は、[íːkwənɑ̀ks]となります。
2017年の秋分の日はいつなの?
ちょっと気が早いですが、来年2017年の秋分の日はいつになるのでしょうか?
国立天文台によると、2017年の秋分の日は、9月23日(土曜日)となります。
【参照】平成29年(2017年)暦要項 国立天文台 ⇒ http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/pdf/yoko2017.pdf
そしてラッキーな事に、今年の大みそか、紅白見終わった翌日の2017年1月1日が日曜日の為、その翌日1月2日(月曜日)は振替休日で休みとなります!!(まぁ三が日は、基本どこもお休みでしょうが…。)
今年の秋分の日は、取り敢えずいつなのか?というのもあるでしょうが、ここは来年2017年の秋分の日にも視野を拡げて、さらに年明けの祝祭日にまでチェックを入れておくと、意外にラッキーな休日が見つかり、今年2016年を少し余裕を持って過ごせる様な気がします。
とは言え、まだ今年は終わってはいませんが…。
のこり3カ月弱、頑張りたいと思います、ハイ(涙)